16. 記録

介護サービスは毎回実施記録を残していく。私たちも記録をつけていた。食事の量 [ムース1個=0.4]  として1回の食事で 1.0が目標。食事にかかった時間。体温、排便の有無、飲んだ薬。最初に設定したこの記録、あっという間に、1)薬が飲めなくなり、2)食べる目標を離れ過ぎた。

薬は砕いて、「らくらくごっくんゼリー」で飲んでもらっていたが、飲むのが大変で早い時期に断念。元々、脳梗塞の再発防止、整腸などの薬で必須とは言えなかった。記録を見て落ち込むし、わかりづらいので、途中で [ムース1個=0.5 ]に修正。それでも3ヶ月後くらいから、食べられる量の減少は顕著で、食べるのに時間がかかるようになった。書き忘れていたが、食べる際は一口ごとに「ごっくん」と飲み込む、これを確認して次の一口を入れる。この記録は母が亡くなる5日前くらいまで続けた。私たちは頑張った。

最期近くに2回ほど熱を出した。1回は横向きの身体を支えられないほどだった。限界が近づいたか、食べてもらうのも、食べられないのも、どちらも苦しい。タンの絡みが一層ひどくなる。

記録を振り返って、まだ身体に力が残っているうちは、短期間なら食べられなくても復帰をみた。たまに行ってもらった水分点滴(皮下点滴)のおかげもあったように見える。最初母は水分点滴を嫌がったので、母には別の感覚があったのかもしれない。最期近くの水分点滴の判断は否応なしに私たちの判断になった。食べられる量の極端な低下に私たちの焦りが加わったこともあったかもしれない。記録のどこかには戻れなくなるラインがあったのだろうか。