2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

19. 命の長さ

「命の長さ」は誰にもわからないが、人の関わる部分もある。それが医療だ。診断、治療、いずれも命の長さに影響する。時にはダイレクトに。また、政府のコロナ対応としての緊急事態宣言も、コロナではない患者の「命の長さ」にも大きな影響を与えたはずだ。…

18. 介護サービス

介護サービスには多くの医療人が関わっているが、基本的には医療はあまり提供しない。医師、看護師は体調を見て、血圧、熱を計り、聴診をしてくれる。必要な時には、パルスオキシメーターで酸素飽和度を測定し、排泄介助もしてくれた。基本的体調管理という…

17. 姉

姉は都合で実家に戻り暮らしていた。そんな中、母が脳梗塞で入院となり、病院に見舞いに通った。コロナ禍により家で介護のメイン担当となったのは、前述の通り。最初の介護サービスの怒涛の契約にたじろいだかに見えた。しかし間もなく、「私向いているかも…

16. 記録

介護サービスは毎回実施記録を残していく。私たちも記録をつけていた。食事の量 [ムース1個=0.4] として1回の食事で 1.0が目標。食事にかかった時間。体温、排便の有無、飲んだ薬。最初に設定したこの記録、あっという間に、1)薬が飲めなくなり、2)食べる目…

15. 食(3)

だんだん食が細くなっていく。一食あたり「ムース2個+アルファ」を 食べてもらう計画が、毎食半分くらいになった。この頃は食事をしている間に寝てしまっているようで、大きな声をかけながら食べてもらう。ヨダレが出てくることが多くなり、これ以上無理と…

14. 母@ベッドで

冬の時期に「寒い、寒い」と頻繁に訴えて、湯タンポを使った。湯タンポはネットで購入。今や使われることが少なくなったと思われる湯タンポ、小ぶりで今風になり、十分に役立ったようである。暖房を入れていたが乾燥する。電気のパネルヒーターを使っていた…

13. 側で

母の側で。食事以外の時間に何をしていたか。 最初はリハビリと思って、話すこと、書いてもらうこと、に努めた。両親は幾度も海外旅行に行き、その写真や、私の知らないところでの未整理の写真がたくさんあったので、写真を一緒に眺めたりしながら話をした。…

12. 横向き

母は最初普通に仰向きで寝ていたが、春頃から横向きを好むようになった。これは舌を通常の位置に置いておくことが難しくなって、仰向けで寝ていると舌が喉を塞ぎ、辛そうになってきたことと一致しているように見えた。昼間は「横向き」にしようと言って、外…

11. 食(2)

食事は私たち家族が母の口まで運ぶ。これはサービス業者がやらないサービス。つまり、食べることができなくなるか、口まで運ぶことができなくなった時に最期がやってくるお約束。 手際でむせさせてしまうのか、仕方ない範囲なのか、母の様子を見ながら、食事…